ポケットティッシュ、チラシ配布の道路使用許可書について

メニュー
  • 【道路使用許可書について】

ポケットティッシュ・チラシ配布の道路使用許可書について

道路使用許可書

【1】道路路使用許可書とは

道路使用許可書とは、公共の道路を一時的に使用するために、所轄の警察署から取得する許可書のことです。

街頭チラシやポケットティッシュの配布、街頭活動などを行う場合、道路上での活動に制限があるため、この許可を申請し、認められた場所や時間帯に活動を行う必要があります。

道路使用許可は、交通の妨げや歩行者の安全を確保し、秩序ある街頭活動を実現するために必要です。

【2】道路使用許可申請方法

チラシやポケットティッシュ等の販促品の配布を行うためには、以下の手順で道路使用許可を申請します。

  1. 申請書の作成
    所轄の警察署に、所定の申請書を提出します。申請書には、活動の目的、実施場所、日時、活動内容、配布物の詳細などを記入します。
  2. 関連書類の準備
    申請に必要な書類を揃えます。配布場所の詳細地図、配布物のデザイン。
  3. 申請書の提出
    必要書類を整えたら、所轄の警察署に提出します。
  4. 審査と許可の発行
    申請内容を基に、受付時に審査が行われます。道路の占有状況や通行に対する影響を考慮し、許可が出されます。
    問題がなければ、指定された日時や場所で活動を行うことができます。

【3】道路使用許可申請から取得までの期間

道路使用許可を取得するためには、申請から許可が発行されるまでに通常、4〜7営業日かかります。
具体的な期間は、地域や申請内容によって異なるので、早めに申請を行い、時間的余裕を持って活動を計画することが大切です。

【4】道路使用許可申請の注意点

  1. 事前申請の重要性
    許可申請には時間がかかることが多いため、計画が決まり次第、早めに申請することが求められます。
    特に、繁華街や交通量が多い場所での配布は、申請が混み合うことがあります。
  2. 活動場所と範囲の確認
    許可される場所や範囲は指定されるため、許可された場所内でのみ活動を行うようにしましょう。
    また、通行の妨げにならないように、活動のスペースに配慮が必要となります。
  3. 他の活動との調整
    他のイベントや街頭活動と重ならないように調整が求められる場合があります。
    複数の申請が重なる可能性があるので、日程の調整することも考慮しましょう。

【4】道路使用許可にかかる費用

道路使用許可を取得する際にかかる費用は以下の通りです。

  1. 申請手数料
    道路使用許可申請に対しての手数料がかかります。手数料の金額は地域によって異なるため、事前に確認が必要です。
    例:東京都内の場合 2,100円
  2. 交通機関利用の費用
    電車・バス代:移動先が公共交通機関でアクセス可能な場合、運賃が発生します。
    特に長距離の場合は、往復の交通費を予算に入れておく必要があります。
  3. 申請作業を担当するスタッフの費用
    道路使用許可申請および取得までのスタッフ費用に関連する具体的な作業項目について、以下のように整理できます。
    それぞれの作業が発生する費用を見積もる際に、作業の内容と所要時間、関与するスタッフのスキルなどを考慮に入れることが重要です。

    3-1.事前確認作業
    道路使用許可申請を行う前に、活動場所や時間帯、活動内容が許可されるかどうかを確認するための事前調査が必要です。

    3-2.申請書類の作成
    道路使用許可申請書を正確に作成する作業です。

    3-3.管轄の警察署への訪問から申請作業
    道路使用許可申請書を提出する際には、所轄の警察署に実際に訪問し、申請を行う作業です。

    3-4.窓口での審査の過程や不備・確認事項があった場合の修正作業
    申請書類に不備があった場合や追加書類が必要な場合、再度窓口に訪問することがあります。

    3-5.申請から許可が発行後、管轄の警察署への訪問から取得作業
    許可が発行された後、その許可証を取得するために再度警察署に出向く必要があります。

    3-6.道路使用許可書のスキャナー取り込みからスタッフへ渡す書類のコピー作成
    許可が発行された後、その許可書を関係者に配布するためにスキャナーでデジタル化し、コピーを作成する作業が含まれます。

    ◎スタッフ費用の見積もり
    スタッフ費用を見積もる際は、これらの作業にかかる時間を考慮して、人件費を算出します。

    3-1.各所の事前確認作業:約2時間
    3-2.申請書類の作成作業:約1時間
    3-2.必要書類の収集作業:約1時間
    3-3.警察署訪問(申請):約2.5時間
    3-4.書類修正の対応など:約0.5時間※修正内容による
    3-5.警察署訪問(受取):約2.0時間
    3-6.コピー&スキャン :1式0.5時間

    警察署訪問(運賃):往復1回 約280〜1,000円
    許可書の申請費用 :1部@2,100円

    ◆合計所要時間:9.5時間×時給1800円
    =17,100円+許可書の申請費1部@2,100円+交通費280〜1,000円

    おおよそ・・・約20,000円

まとめ

チラシやポケットティッシュの配布には、公共の道路を使用するための道路使用許可が必要です。
適切に許可を取得し、安全に活動を行うことで、トラブルを避け、周囲の理解と協力を得ながらスムーズに配布を進めることができます。

また、道路使用許可申請から取得までのスタッフ費用は、作業時間=人件費となります。
申請から取得までの各段階で発生する作業を効率的に行うことが、コストの節約につながります。
また、予期しない修正作業や再訪問が発生する可能性もあるため、十分な事前準備が重要となります。